日々 和らぎの家へ取材に来てくれました 千曲ケーブルテレビ ケーブルテレビさんが、和らぎの家へ取材に来てくれました。 みなさんが一生懸命作ったホウキについて、お年寄り自ら取材に答えてくれていました。 周りで見ていた方達も「テレビに映るの??」と興味津々(笑) 普段は、記憶が続かな... 2022.04.07 日々
日々 介護の「介」を愉快の「快」に 認知症と家族と介護職 2022/03/03 さっき話したことや、今日あった出来事の全てを忘れてしまうお母様について、息子さんから相談があった。 母が間違った事を言ったり、忘れてしまっている時には、母が間違っているのだと「認知症なんだよ」と伝... 2022.04.07 日々
日々 人生色々 お昼寝はオプション 2022/02/26 お昼寝があるデイサービスがほとんどかと思いますが、和らぎの家では、お昼寝はオプションなので寝ても寝なくてもどちらでも良いことにしています。 「寝なくてもいいですよ!」と言うと、何故か皆さん、 休ま... 2022.04.07 日々
地域と生きる 宅幼老所 和らぎの家3周年! 宅幼老所和らぎの家3周年! 令和4年2月1日 福祉の「ふ」の字も知らないままに、 介護業界に飛び込んでから、14年ほどが過ぎようとしています。 自分の子どもたちが大きくなるまでと始めた介護の仕事でしたが、自分がここまでのめり込み、経営する立... 2022.02.27 地域と生きる日々
日々 空手 和らぎの家・空手 令和4年1月19日 宅幼老所和らぎの家は、 最近さらに賑やかさを増しています。 「空手やるか?」 血圧や体温を計っている最中から、 男性の利用者さんが、やる気満々の笑顔を向けてくれます。 空手の経験があるというその男性は、... 2022.02.27 日々
日々 こども 和らぎの家・こども 令和3年12月27日 小さな子どもたちの声が響く時間は、 なんて心地がいいのだろうか。 子どもたちの笑顔と、泣き声と、はしゃぐ音が「命の力」を、その場にあたえてくれる。 小さなお子さんを連れて、なかなか外出すらできないマ... 2022.02.27 日々
日々 ほうき 和らぎの家・ほうき 令和3年12月27日 一年かけて和らぎの家の畑で育った「ほうき草」でお年寄りが作ったほうきが完成し、無事に旅だって行きました! 長野県内でも、遠くから取りに来てくださった方々、ありがとうございました! 千葉、東京、静岡と... 2022.02.27 日々
日々 食べること生きること 和らぎの家・食べること生きること 令和3年12月 もうすぐ今年も終わろうとしています。 「俺は、長く生きる気なんて更々ねえんだから、食べるもんは、好きなもんだけと決めてんだ!そんだけは譲れねえな!」 と、いつも持参したお醤油をおかずにかけて... 2022.02.27 日々
日々 ほうき 和らぎの家・ほうき 令和3年12月11日 和らぎの家の幸せを掃き寄せる 「ほうき」をお年寄りが今年も作成しています。 和らぎの家の庭で育ったホウキ草に、魔法をかけるように皆さんが手を加えてくれています。 完成まであと少し 今年は、どんな「... 2022.02.27 日々
日々 日常 和らぎの家・本がある日常 令和3年12月8日 和らぎの家では、機能訓練もかねて本屋さんへお年寄りとお買い物へ出かけています。 時には、古本屋さんへも足を運び、ご自分で読みたい本を選んでいただきます。昔読んだマンガから、スポーツ雑誌やお料理本... 2022.02.27 日々