日々 日々の賑わい 宅幼老所和らぎの家は、 日々の何でもない時間に、音が溢れている。 畑で土をいじる音。 昔からの行きつけの床屋さんが、95歳の男性の頬にカミソリをあてる音。 お喋りをしながら、女性たちが梅ジュースを作る音。 将棋好きの男性が、少し震える右手で... 2022.07.21 日々
スタッフ日記 スタッフのつぶやき 介護士 2022/06/13 僕の職業は介護士と言います。 僕が毎日職場でしている事は、僕が利用者の皆さんに助けてもらう事です。 ネギのうねをクワでキレイに作る事を教えてもらったり、腰が痛くても手が痛みで握れなくてもクワを使う方法。 感覚が... 2022.07.21 スタッフ日記
日々 サヨナラと初めまして 令和4年5月27日 和らぎの家で、お年寄りが三年間可愛がっていた金魚さんが、天国へ旅だってしまいました… お年寄りと一緒に、金魚さんのお葬式をして、金魚さんとサヨナラをしました。 ” 金魚さん居なくなって悲しい… ” と、涙を流す方もいた... 2022.06.05 日々
日々 時を共に 令和4年5月13日 たわいもない話をしながら過ごす時間が、こんなにも大切なんだと、 お年寄りの笑い声や赤ちゃんの泣き声が教えてくれます。 明日も、みなさんの笑顔が、そこに溢れますように。 #かいご #介護 #宅幼老所 #宅幼老所和らぎの家 2022.06.05 日々
日々 春の味 令和4年5月12日 春の味が、和らぎの家のお昼ご飯を賑やかに彩ってくれます。 ご家族に、お母さんがフキの皮むきをしている写真を送ったら、娘さんから 「昔ふきの煮付けは、母はとても美味しくよく作ってくれていました✨」 と、連絡をいただきました... 2022.06.05 日々
日々 土を触る手 畑に出て土を触り、陽の光を浴び、 痛みがあるはずの手が鍬を持ち、重たい腰が真っ直ぐに伸びて、 土が足を押し上げてくれているように、作業が進んでいきます。 「幸せとは何か」を考えた時、笑顔になり「命」を感じる時間を過ごしてほしいと思っています... 2022.06.05 日々
日々 庭先の春 和らぎの家の庭先に春が広がり、 ある日を堺に「色」が輝き出す。 「どうせ直ぐに明日になっちゃうんだから」 と、お年寄りが壁掛けの日めくりカレンダーをニコニコしながら、明日の日付に変えている。 和らぎの家の春は、まだ始まったばかりだ。 2022.06.05 日々
日々 和らぎの家へ取材に来てくれました 千曲ケーブルテレビ ケーブルテレビさんが、和らぎの家へ取材に来てくれました。 みなさんが一生懸命作ったホウキについて、お年寄り自ら取材に答えてくれていました。 周りで見ていた方達も「テレビに映るの??」と興味津々(笑) 普段は、記憶が続かな... 2022.04.07 日々