地域と生きる

地域と生きる

宅幼老所 和らぎの家3周年!

宅幼老所和らぎの家3周年! 令和4年2月1日 福祉の「ふ」の字も知らないままに、 介護業界に飛び込んでから、14年ほどが過ぎようとしています。 自分の子どもたちが大きくなるまでと始めた介護の仕事でしたが、自分がここまでのめり込み、経営する立...
地域と生きる

やらなければいけないことをやるのか?やるべきことをやるのか?

和らぎの家では、みなさんと一緒に、お昼ご飯を作ります。 二年半前に、和らぎの家をスタートした時に、介護スタッフにお昼ご飯を利用者さんと作って欲しいとお願いすると、 怪我は、大丈夫か? 自宅で出来ないことが、和らぎの家で出来るのだろうか? 家...
地域と生きる

敬老会と大福とお月見

2021/09/21 千曲市にある市川製菓さんの 「ぶどう大福」を食べながら、 敬老会のお祝いと、お月見を一緒に行いました。 (*´ー`*) ボランティアで足を運んでくださっている南沢さんの提案で、お年寄りと段ボール紙で満月を作り、 昼間か...
地域と生きる

二周年

2021/02/01 右も左もわからないままに、介護事業をスタートし、泣いて転んで、悩んで超えて… 皆さんに支えていただきながら、今日で丸二年が過ぎました。 お年寄りと過ごす日々は、私たちに沢山の学びを与えてくれます。 出会いと別れの連続の...
地域と生きる

ミルクをあげて、抱っこして。

2020/06/26 赤ちゃんが来た日は、 お年寄りがみんな幸せそうに笑う。 ミルクをあげて、抱っこして。 認知症のお年寄りが、赤ちゃんに「こっち来い、こっち来て寝ろ」と、寝かしつけようとしてくれる。 温かい時間。 温かい手。 赤...
地域と生きる

皆さんと梅漬けを作ることにしました。

2020/06/26 和らぎの家の庭には、虫にやられてしまった元気のない梅の木があります。 でも、頑張って少しだけ実をつけてくれたので、皆さんと梅漬けを作ることにしました。 『今日来れてよかった、楽しくてよかった』 みなさんのそんな...
地域と生きる

笑顔がキラリと輝く瞬間

2020/06/12 和らぎの家には、すごい才能を持った方たちがたくさん来てくださっている。 今日は、画伯が素晴らしい絵を描いてくれた。 何が似ているか、どこが似ているか分からないが、何かが凄くリンクする。 そもそも、全ての方がなん...
地域と生きる

1周年記念宅幼老所和らぎの家

『1周年記念宅幼老所和らぎの家』 2020/02/01 二月一日で和らぎの家は、一年が過ぎました。みなさんの支えがあったからこそです。 本当にありがとうございます! 地域の方が経営されていた宅幼老所を引き継がせていただき丸一年。 必...
地域と生きる

和らぎの家〜地域と生きる〜36

『和らぎの家〜地域と生きる〜36』 2019/11/27 今日も和らぎの家は、遊びに来てくれた人達で満員御礼。 誰がお客さんで、誰が利用者さんで、誰が職員か、さっぱりわかりませんw みなさん普段よりよく話し、よく動き、よく笑い、お互い...
地域と生きる

和らぎの家〜地域と生きる〜35

『和らぎの家〜地域と生きる〜35』 2019/11/27 今日は、和らぎの家のみなさんが楽しみにしていた焼き芋の日でした。 (*´∀`*) 午前中から、濡れた新聞とアルミホイルで包んだサツマイモ。 縁側で一緒に焼いたサツマイモと、 ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました